優秀なエンジニアの方がフリーになっての勘違い
- 2018.11.19
- 一人での稼ぎ方
いままで、フリーになったエンジニアの方をたくさん見てきました。
理由はいろいろでしょうが、腕に自信のある人がフリーになる。
で、しばらくすると、どこかの会社員になっている。
で、話を聞くと、仕事がないから会社員になったと・・・
このパターンが多い。
腕がいいのに仕事がない。
そりゃ、そうだよね。
だって、営業してないもん。
仕事がないなら、営業したのか。
昔みたいに、電話帳の最初から順番にテレアポするわけじゃなくて、クラウドソーシングとか便利なサービスがあるんだからさ。
そこで、営業すればいいと思うんだけど、しない。
実際には、クラウドソーシングで、仕事に応募してみたりはするらしい。
でも、仕事が取れないからと・・・
あんた、馬鹿なの??
赤いスーツ着た金髪の娘のイメージが出ますが・・・
プログラムは、動かなければ、動くまで試行錯誤するくせに・・・
営業は、ちょっとうまくいかないと、諦めてしまう。
直接、断られるならダメージも大きいだろうけど、クラウドソーシングなんて返事が来ないだけだから。
次から次へと応募していけばいいのに。
もちろん、改善しながらね。
最初から、難しいプログラムが組めたわけでもないのに、営業は、勉強なしにうまく出来るという考えがわからない。
そして、優秀な人ほど、この罠にはまる。
いい仕事が出来るんだから、仕事があるはずだと・・・
自分よりも優秀ではない「あいつ」が仕事あるんだから、俺はもっと仕事があるはずだと・・・
お客さんは、そんな必死にこっちのことを探してくれません。
だから、ここにいるよと、青山テルマのように目立たないと!!